ピラティス指導者としての想いとStudio U.でのレッスン~ERIインタビュー~

こんにちは、AKIです。


今回はStudio U.のインストラクターERIのインタビュー記事です。

クライアント様のちょっとした変化を敏感に感じ取り、その日の表情や雰囲気、コンディションを的確に見極める力があります。

その鋭さから、クライアント様の間では「占い師みたい!」と言われることもあるほど。

そんなERIのセッションは、とにかく楽しい!

スタジオの外にいても、彼女のレッスン中はよく笑い声が聞こえてくるほど、リラックスした雰囲気が漂っています。

でも、ただ楽しいだけではなく、追い込むときはしっかり追い込む!

そのメリハリがはっきりしていて、気づけばあっという間に時間が過ぎてしまう。

私も実際にセッションを受けたことがありますが、終わった後のスッキリ感は格別!

ピラティスって、鍛えるだけじゃなく、こんなに気持ちいいものなんだと改めて実感しました。


今回は、そんなERIにピラティスとの出会いから、指導者としてのスタイル、そしてこれからの目標について話を伺いました!

 



ピラティスとの出会いと指導者としての道



Q. ピラティスを始めたきっかけは?


前職で新規事業としてピラティスが導入されたのがきっかけです。

バレエダンサーがピラティスを取り入れているイメージはあって、「やってみたい!」と思っていました。

実際にレッスンを受けてみると、単なる運動ではなく、身体を内側からコントロールする感覚がとても楽しくて、どんどんのめり込んでいきました。


Q. なぜピラティスインストラクターになろうと思った?


バレエの経験を活かせることも大きかったけど、一番の理由は「両親にも健康でいてほしい」という思いでした。

ピラティスは、運動が苦手な方や年齢を重ねた方でも無理なく続けられる。

「ピラティスを通じて、大切な人の健康を守れるなら素敵だな」と思い、本格的に学び始めました。

それに、インストラクターは自分の身体も整えながら、人の健康をサポートできる仕事。

自分にとって天職だと感じています。




ERIの指導スタイルと大切にしていること



Q. 指導するときに意識していることは?

クライアント様との「コミュニケーション」と「わかりやすさ」をとても大切にしています。

ただ動きを伝えるのではなく、なぜこの動きが必要なのか、どう意識するとより効果的なのかを、できるだけシンプルに伝えています。

特に、忙しい日々の中で効率よく身体を整えたいという方には、限られた時間の中でも最大限の効果を感じていただけるよう、無駄なく、的確にサポートすることを意識しています。


Q. マンツーマンレッスンで大切にしていることは?

クライアント様のライフスタイルやコンディションに合わせた柔軟なレッスンを心がけています。

「時間がなくて運動が習慣にならない」「仕事のストレスで体がガチガチ」そんな方こそ、短時間でもしっかり効果を感じられるレッスンを提供したいと思っています。

特に大事にしているのは、「その日のコンディションに合わせた調整」。

毎回決まったメニューではなく、クライアント様の身体の状態や疲労度に合わせて、ベストなプログラムを提案することで、無理なく継続できるようにしています。


Q. クライアント様にどんな変化を感じてもらいたいですか?

「ここまでしかできない」と思っていたことが、少しずつ「できるかもしれない」に変わる。

その積み重ねで、姿勢が変わり、身体の使い方が変わり、気がつけば疲れにくくなったり、スタイルが整っている。

そういった変化を実感していただけたら嬉しいですね。



Q. クライアント様の笑顔を見ると、やっぱり嬉しい?


それが一番のやりがいです!

「身体が変わった!」「動きやすくなった!」と笑顔で話してくださる瞬間が、私にとっても最高に嬉しい時間です。

ピラティスは、身体だけじゃなく、気持ちにもポジティブな影響を与えるもの。

だから、レッスンが終わった後に、心もスッキリしてもらえるような時間を提供することを常に心がけています。



ピラティスを通じて伝えたいこと、そして未来の目標


Q. どんな人にピラティスを体験してほしいですか?

・仕事が忙しく、身体のメンテナンスに時間を取れない方

・いつまでも凛とした姿勢で歩きたい方

・運動習慣がないけど、そろそろ身体を整えたいと思っている方

・仕事のパフォーマンスを上げたい方


ピラティスは、ただ鍛えるだけでなく、身体の使い方を学び、効率よく整えていくメソッドです。

「仕事もプライベートも大切にしたい、でも自分の時間がなかなか取れない…」

そんな方こそ、短時間でも効率よく整えられるピラティスを試してみてほしいです!



Q. これからピラティス指導者としてどんなことをしていきたいですか?

メンタルに関するコーチングを深めていきたいと考えています。

ピラティスの動きだけでなく、心の持ち方や思考のクセを整えることが、健康やパフォーマンス向上に大きく影響すると思っています。

ストレスや疲労を抱えがちな方にとって、ピラティスは身体だけでなく、「心のリセット」としても効果的。

クライアント様がより前向きに、自分の身体と向き合えるサポートができるよう、コーチングスキルを磨いていきたいですね。



Q. これからStudio U.で挑戦したいことは?

まずは、代官山店での新しいクライアント様との出会いを楽しみたい!

それから、現在学んでいるコーチングの知識を活かして、ワークショップや野外イベントの開催にも挑戦していきたいと思っています。

より多くの方にピラティスの魅力を伝えられるよう、積極的に新しいことにチャレンジしていきたいですね!



以上、ERIのインタビューでした!

彼女の明るく温かいポジティブエネルギーが、多くのクライアント様に届くことを楽しみにしています。

過去の記事はこちら

ピラティス

栄養学

インタビュー

前へ
前へ

グルテンとは?

次へ
次へ

ピラティスマシンの種類と特徴